法務の情報収集スタイル

企業法務

こんばんは。

年明けの一週間が終わり、いきなり三連休。
また正月戻りしていないですか!?

休みも長けりゃ情報収集もするでしょう。
面白い書籍ありますか?
法務の方、ぜひ本屋さんに足を運びましょう。
できれば1週間に1回。

法務は知識のアップデートが必須であるにもかかわらず、
いわゆる「一人法務」もかなり多いのが現状ではないでしょうか。

かくいう私も前職で一人法務でした。
世にいる「一人法務マン」はどのように情報収集していますか?
今回は私が一人法務時代に役立てていた情報収集に使ったサイトについて紹介します。

ビジネスローヤー


エントリーナンバー1はビジネスローヤーです。
https://www.businesslawyers.jp/

メールアドレスとプロフィールさえ登録していれば記事が見放題。
法令や世の話題のトレンドに沿った投稿も多く、民法改正の特集もあったりと、暇つぶしにも最高です。スキルアップに役立ちます。

総務の森

エントリーナンバー2は総務の森です。
https://www.soumunomori.com/

私は法務だけでなく総務も担当していたので、このサイトでの相談・回答については助けれられました。
もちろん、法務分野の相談・回答も多くあります。
弁護士が執筆しているわけではないので、確たるエビデンスがあるサイトではありません。
しかし、他社事例として実際生じた取引の処理はまさに生きた事例であり、自分で法的な側面を強化して対応するといった使い方もできます。

公正取引委員会HP

エントリーナンバー3は公正取引委員会 下請法相談窓口です。
https://www.jftc.go.jp/soudan/madoguchi/index.html

日常取引で下請法が関わる場合、どうしてもわからない範囲が生じます。
もちろん、「公正取引委員会の方がこういったから」という言い訳には使えませんが、
公取の考え方や絶対にやってはいけない取引方法がわかる点は便利です。
ワンポイントアドバイスとしては、相談電話をかけた日時と担当者名を必ずメモしておくとよいでしょう。
こちらの名前を求められた場合は、別にやましいことしてないわけですし普通に話して大丈夫です。

仮に、この相談電話で分からなかった場合、弁護士植村先生のブログをお勧めさせていただきます。
http://kyu-go-go.cocolog-nifty.com/blog/

これぞさすが弁護士のブログだなぁと、司法試験リタイア組からすると感服しますね。
条文の解釈だけでなく、公取の回答をフィードバックした並行思考的な判断、実務的には落としどころはこれ、といった学者から実務家まで様々な方にお勧めできます。

ツイッター

エントリーナンバー4はツイッターです。

これ、意外と馬鹿にできません。
一人法務の方でツイッターで情報入手している方も多いのではないでしょうか。
片っ端から「弁護士」「司法書士」「法務」などのフレーズが入っている人をフォローしまくりましょう。
当サイトも、ツイッターアカウント作成しました!

というわけで、少しサンプルは少ないですが、おすすめの情報入手法を記載させていただきました。
小さな情報からコツコツ集めるのが大切です。
困っているとき、ぽろっと解決の糸口が見つかることもありますから!

それでは!